geeknees

Web日記(web-nikki)

プログラマーとしての技術は手段について考える

Posted at

技術は手段に過ぎないという話を聞くと、その時は「なるほどね!」と思う。その後、うまく考えがまとまらない、ということが、度々ある。

理由を考えると企画・ビジネスサイドの観点と開発・エンジニアサイドの観点で、言ってることが、かなり違っていて、またそれぞれが、都合よく言葉を使っているケースが多いのだと思う。正直、誤解を生みやすい言葉だなと思う。

ビジネスサイドの観点(注1)として、あくまで問題解決が大事なので、技術は手段だよね、というのは**問題解決にフォーカスしようということで非常に大事なことだと思う。**一方で、この言葉は技術軽視のように受け取られる側面がある。

(注1)所属とは関係ない。エンジニアでもビジネスサイドの観点を持つべきだし、企画でもエンジニアサイドの観点を持つべきなので。

自分の立場としては、日々いろいろ考えることにおいて、よく両挟みになることが多い。なので、プログラマーとしての、技術は手段に過ぎないという観点をまとめてみる。

前提条件を整理する。

(1)問題解決にフォーカスすることは大事。顧客視点とも言える。

(2)その上で、プログラマーは最適な手段を選ぶ知識が必要である。

(3)そして、その手段は時代とともにどんどん変わっていく。

こうした条件を考えると、エンジニアサイドの視点で、技術は手段に過ぎないというのは、古い手段を捨てる勇気を持ちつつ、時々で最適な手段を活用できる能力を持たなくてはいけないということだと思う。そのため、新しい技術はキャッチアップしていく必要はある。(注2)

(注2)なので、ビジネスサイドの人には、プログラマーが新しい技術を学ぶことは大事なのです、と言いたい。プログラマーに問題解決が大事なのと言うのと同じように。

まあ、その中で状況に応じて、最新技術より枯れた技術を選択することもあるだろう。というか、将来性やチームの習熟度とかも考えずに、最新のバンバン入れまくってもダメだろう。だけど、フレームワークも使わない開発をずっと続けたり、モバイルのトレンドを無視しているようではダメだろう。

枯れた技術・新しい技術をキャッチアップし、バランスを見つつ、安定して高い生産性を生む開発力を持つこと、そうしたことができて、技術は手段といえるのだろうと思う。

参考記事

技術は手段にすぎない。クックパッド勝間氏が語る、いかにして「ユーザーファースト」を実現するか? | HRナビ by リクルート _長年ユーザーに愛され続ける料理レシピのサイト「クックパッド」。1998年のオープン当初から今に至るまで変わらない基本機能が「レシピを探すこと」「レシピを投稿すること」。この、ユーザーが行える2つの機能のうち「レシピ投稿」の利用体験を最大…_hrnabi.com

「技術は手段」について考える - maru source _こんにちは丸山@ h13i32maru です。 …_blog.h13i32maru.jp

「技術は手段であると心得よう」 元AWSエバンジェリスト堀内 康弘氏が経験を語る _7月26日に産業技術大学院大学にて「July Tech Festa 2015」が開催されました。基調講演に登壇したのは、元AWSエバンジェリストの堀内康弘氏。クラウド時代のエンジニアはどのようなスキル、マインドを目指すべきなのか、独自の…_www.sbbit.jp

PHPの生みの親,ラスマス・ラードフ氏インタビュー _2015年12月に 無事公開されたPHP7。その公開に先立ってPHPの生みの親である ラスマス・ラードフ 氏に話を伺う機会がありました。英語で行われた一時間のインタビューは長大ですがラスマス氏の思想がよく分かる話題が多く,可能な限りその…_gihyo.jp